MENU

30代プチプラ美容液おすすめ10選|ドラッグストアで買える優秀コスメ

目次

はじめに:プチプラでもエイジングケアは十分できる!

「30代からのエイジングケア、高い美容液じゃないとダメ?」

そんな風に思っていませんか?

答えはNO。プチプラでも優秀な美容液はたくさんあります

むしろ、高価な美容液を1本買うより、プチプラで複数の成分を取り入れたり、
朝夜で使い分けたりする方が、肌に合わせた柔軟なケアができることも。

この記事では、ドラッグストアで3,000円以下で買える
30代のエイジングケアにおすすめのプチプラ美容液を10選ご紹介します。

実際に使ってみた感想、成分の特徴、どんな肌悩みにおすすめかまで詳しく解説するので、
あなたにぴったりの美容液が見つかるはずです。


プチプラ美容液を選ぶ3つのポイント

ポイント1:エイジングケア成分が配合されているか

30代からの美容液選びで最も重要なのは、エイジングケア成分の有無です。

チェックすべき成分:

  • レチノール:シワ改善、ターンオーバー促進
  • ナイアシンアミド:シワ・シミ両方にアプローチ
  • ビタミンC誘導体:美白、コラーゲン生成促進
  • ペプチド:ハリ・弾力アップ
  • セラミド:保湿、バリア機能強化
  • ヒアルロン酸:高保湿

関連記事:

ポイント2:肌悩みに合っているか

30代の肌悩みは人それぞれ。自分の悩みに特化した美容液を選びましょう。

肌悩み別おすすめ成分:

  • シミ・くすみ:ビタミンC誘導体、トラネキサム酸
  • シワ・たるみ:レチノール、ナイアシンアミド、ペプチド
  • 毛穴:ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド
  • 乾燥:セラミド、ヒアルロン酸、スクワラン
  • 敏感肌:セラミド、グリセリン、低刺激処方

関連記事:

ポイント3:続けられる価格か

美容液は継続が命です。どんなに優秀でも、高すぎて続けられなければ意味がありません。

プチプラの基準:

  • 1本 2,000円以下:超プチプラ
  • 1本 2,000〜3,000円:プチプラ
  • 1ヶ月あたり 1,000〜3,000円が理想

関連記事: 月3,000円以下のプチプラケア


30代におすすめのプチプラ美容液10選

1. メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液

価格: 約1,600円(20ml)
▶︎ [楽天で見る]

主要成分:

  • 活性型ビタミンC(アスコルビン酸)
  • ビタミンE誘導体(トコフェロール酢酸エステル)
  • グリチルリチン酸ジカリウム

こんな人におすすめ:

  • シミ・そばかすが気になる
  • 毛穴の黒ずみが気になる
  • ニキビ跡を薄くしたい
  • ビタミンC初心者

使用感:

  • さらっとしたテクスチャー
  • 柑橘系の香り
  • ベタつかない

おすすめポイント:

  • 活性型ビタミンC配合で即効性が期待できる
  • 1滴ずつ出せるチューブタイプで衛生的
  • コスパ最強(1ヶ月以上もつ)
  • 美白有効成分配合の医薬部外品

注意点:

  • 刺激を感じる人もいる(パッチテスト推奨)
  • 朝使う場合は必ず日焼け止めを

関連記事: ビタミンC美容液の選び方・使い方完全ガイド


2. 肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン美容液

価格: 約1,000円(170ml)
[楽天で見る]

主要成分:

  • 7種類のヒアルロン酸
  • セラミド機能成分(ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)
  • スクワラン

こんな人におすすめ:

  • 乾燥肌
  • 肌のゴワつきが気になる
  • プチプラでしっかり保湿したい
  • 敏感肌

使用感:

  • とろみのあるテクスチャー
  • 無香料・無着色
  • 肌にすっと馴染む

おすすめポイント:

  • 7種のヒアルロン酸で多角的に保湿
  • 1,000円以下の超プチプラ
  • ドラッグストアで手に入りやすい
  • 弱酸性・無添加処方

注意点:

  • とろみが苦手な人には重い
  • 夏場はべたつく可能性

関連記事: セラミド vs ヒアルロン酸|保湿成分の違いと選び方


3. ちふれ 美白美容液W

価格: 約1,210円(150ml)
[楽天で見る]

主要成分:

  • アルブチン(美白有効成分)
  • 安定型ビタミンC誘導体(美白有効成分)
  • ヒアルロン酸
  • トレハロース

こんな人におすすめ:

  • シミ予防したい
  • 美白ケアを始めたい
  • 敏感肌でも使える美白美容液を探している
  • コスパ重視

使用感:

  • さらっとしたテクスチャー
  • 無香料
  • ベタつかない

おすすめポイント:

  • 2種類の美白有効成分配合
  • 医薬部外品
  • 詰め替え用あり(さらに経済的)
  • 無香料・無着色

注意点:

  • 即効性はない(予防的ケア)
  • 夜のみ使用推奨

4. なめらか本舗 リンクルナイアシン美容液

価格: 約1,540円(50ml)
[楽天で見る]

主要成分:

  • ナイアシンアミド(シワ改善有効成分)
  • 豆乳発酵液
  • セラミドNG
  • レチノール誘導体

こんな人におすすめ:

  • 目元・口元の小じわが気になる
  • シワ改善美容液を試したい
  • プチプラでエイジングケアしたい

使用感:

  • クリーミーなテクスチャー
  • ほのかな豆乳の香り
  • しっとり保湿

おすすめポイント:

  • ナイアシンアミドでシワ改善
  • 医薬部外品
  • レチノール誘導体も配合でダブルアプローチ
  • 敏感肌にも使いやすい

注意点:

  • べたつきが気になる人は夜のみ使用推奨
  • 効果を実感するまで2〜3ヶ月かかる

関連記事: レチノール完全ガイド|正しい使い方とA反応の乗り越え方


5. 無印良品 エイジングケア薬用美白美容液

価格: 約3,600円(50ml)
[楽天で見る]

主要成分:

  • ビタミンC誘導体(美白有効成分)
  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン
  • 10種の天然美肌成分

こんな人におすすめ:

  • シミ・くすみ予防したい
  • 大容量でコスパ重視
  • 自然派コスメが好き
  • 全身に使いたい

使用感:

  • さらっとしたテクスチャー
  • 無香料・無着色
  • すっと肌に馴染む

おすすめポイント:

  • 50mlの大容量でコスパ◎
  • 顔だけでなく首・デコルテにも使える
  • 医薬部外品
  • 無印らしいシンプル処方

注意点:

  • 劇的な美白効果は期待できない(予防的)
  • 開封後は早めに使い切る

6. キュレル 潤浸保湿美容液

価格: 約2,530円(40g)
[楽天で見る]

主要成分:

  • セラミド機能成分
  • ユーカリエキス
  • アラントイン

こんな人におすすめ:

  • 敏感肌・乾燥肌
  • バリア機能を強化したい
  • 肌荒れしやすい
  • 低刺激処方を求める

使用感:

  • とろみのあるジェル状
  • 無香料
  • 肌にやさしい

おすすめポイント:

  • セラミド機能成分でバリア強化
  • 敏感肌ブランドの安心感
  • 医薬部外品
  • アルコールフリー・無香料・無着色

注意点:

  • 価格帯がやや高め(プチプラ上限)
  • エイジングケア効果は穏やか

関連記事: 乾燥・敏感肌のための優しいエイジングケア


7. セザンヌ 薬用クリアセラム

価格: 約990円(30ml)
[楽天で見る]

主要成分:

  • ビタミンC誘導体(L-アスコルビン酸 2-グルコシド)
  • 保湿成分配合

こんな人におすすめ:

  • シミ・そばかすが気になる
  • 美白ケアしたい
  • プチプラで美白美容液を試したい

使用感:

  • スポイト容器で1滴ずつ出せる
  • メイク前にも使いやすい
  • べたつきにくい

おすすめポイント:

  • 圧倒的なコスパ(1,000円以下)
  • 医薬部外品の美白美容液
  • ドラッグストアで買える
  • 無香料・無着色・無鉱物油

注意点:

  • 2025年3月発売の新商品(取扱店が限られる可能性)
  • セラミドケアではなく美白特化

関連記事: セラミド vs ヒアルロン酸|保湿成分の違いと選び方


8. アクアレーベル シミ対策美容液

価格: 約1,900円(45ml)
[楽天で見る]

主要成分:

  • トラネキサム酸(美白有効成分)
  • グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)
  • ヒアルロン酸
  • リピジュア(保湿成分)

こんな人におすすめ:

  • シミ・そばかす予防
  • 美白ケアをプチプラで試したい
  • 肌荒れも同時に防ぎたい
  • ドラッグストアで手軽に買いたい

使用感:

  • みずみずしいテクスチャー
  • 無香料
  • ベタつかず軽い使用感

おすすめポイント:

  • トラネキサム酸配合でシミ予防
  • 医薬部外品
  • グリチルリチン酸ジカリウムで肌荒れ防止
  • 資生堂ブランドの安心感
  • 約1.5ヶ月使える大容量(45ml)

注意点:

  • 乾燥肌には保湿クリームの併用推奨
  • 効果実感まで継続使用が必要

9. 菊正宗 日本酒の美容液

価格: 約1,650円(150ml)
[楽天で見る]

主要成分:

  • 日本酒(コメ発酵液)
  • アルブチン
  • プラセンタエキス
  • セラミド

こんな人におすすめ:

  • 大容量でバシャバシャ使いたい
  • 全身に使いたい
  • 日本酒コスメが好き
  • 乾燥肌

使用感:

  • 化粧水のようなさらさらテクスチャー
  • 日本酒の香り
  • すぐに浸透

おすすめポイント:

  • 150mlの大容量でコスパ最強
  • 顔・首・デコルテ・全身に使える
  • アルブチン+プラセンタで美白ケア
  • ポンプ式で使いやすい

注意点:

  • 日本酒の香りが苦手な人には不向き
  • アルコールアレルギーの人は注意

10. 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水(とろみタイプ)

価格: 約990円(170ml)
▶︎ [楽天で見る]

主要成分:

  • トラネキサム酸(美白有効成分)
  • ビタミンC誘導体
  • ビタミンE
  • 2種のヒアルロン酸

こんな人におすすめ:

  • シミ・そばかす予防したい
  • 美白と保湿を同時にケアしたい
  • 大容量でバシャバシャ使いたい
  • 首・デコルテもケアしたい

使用感:

  • とろみのあるテクスチャー
  • 無香料・無着色
  • すっと肌に馴染む

おすすめポイント:

  • トラネキサム酸配合の医薬部外品
  • 170mlの大容量でコスパ◎
  • 化粧水だが美容液のように使える濃密テクスチャー
  • 顔・首・デコルテにたっぷり使える
  • 弱酸性・無香料・無着色・鉱物油フリー

注意点:

  • とろみが強いので夏場は重く感じるかも
  • 化粧水なので美容液との併用もOK

プチプラ美容液比較表

商品名価格主な成分肌悩みおすすめ度
メラノCC プレミアム1,600円ビタミンCシミ・毛穴⭐⭐⭐⭐⭐
肌ラボ 極潤プレミアム1,000円ヒアルロン酸乾燥⭐⭐⭐⭐⭐
ちふれ 美白美容液W1,210円アルブチン、ビタミンCシミ予防⭐⭐⭐⭐
なめらか本舗 リンクルナイアシン1,540円ナイアシンアミドシワ⭐⭐⭐⭐⭐
無印良品 エイジングケア美白3,600円ビタミンC誘導体シミ予防⭐⭐⭐⭐
キュレル 潤浸保湿美容液2,530円セラミド敏感・乾燥⭐⭐⭐⭐
セザンヌ 薬用クリアセラム990円セラミド乾燥⭐⭐⭐⭐
アクアレーベル1,900円トラネキサム酸シミ・肌荒れ⭐⭐⭐⭐
菊正宗 日本酒の美容液1,650円日本酒、アルブチン美白・保湿⭐⭐⭐
肌ラボ 白潤プレミアム990円トラネキサム酸シミ・くすみ⭐⭐⭐⭐

肌悩み別|おすすめプチプラ美容液の選び方

シミ・くすみが気になる人

おすすめTOP3:

  1. メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液
    • 活性型ビタミンCで即効性
  2. ちふれ 美白美容液W
    • アルブチン+ビタミンC誘導体のW美白
  3. 肌ラボ 白潤プレミアム
    • トラネキサム酸配合で大容量

使い方のコツ:

  • 朝は必ず日焼け止めとセット
  • 気になる部分に重ね付け
  • 最低3ヶ月は継続する

関連記事: 30代からのシミ・くすみ対策完全ガイド

シワ・たるみが気になる人

おすすめTOP3:

  1. なめらか本舗 リンクルナイアシン美容液
    • ナイアシンアミドでシワ改善
  2. メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液
    • ビタミンCでコラーゲン生成促進
  3. 無印良品 エイジングケア薬用美白美容液
    • 総合的なエイジングケア

使い方のコツ:

  • 目元・口元に重点的に
  • 夜のケアでしっかり使う
  • マッサージしながら塗り込む

関連記事: シワ・たるみ対策の完全ガイド

毛穴が気になる人

おすすめTOP3:

  1. メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液
    • ビタミンCで皮脂コントロール
  2. なめらか本舗 リンクルナイアシン美容液
    • ナイアシンアミドで毛穴ケア
  3. アクアレーベル バランスアップ エッセンス
    • 肌のキメを整える

使い方のコツ:

  • 洗顔後すぐに使う
  • 毛穴が気になる部分に多めに
  • 冷蔵庫で冷やして使うのも◎

関連記事: 30代の毛穴悩みを徹底解決

乾燥肌

おすすめTOP3:

  1. 肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン美容液
    • 7種のヒアルロン酸で高保湿
  2. キュレル エイジングケアシリーズ 美容液
    • セラミドでバリア強化
  3. セザンヌ セラミド美容液
    • ヒト型セラミドで保湿

使い方のコツ:

  • 化粧水の後にたっぷり使う
  • 乾燥する部分に重ね付け
  • クリームでフタをする

関連記事:

敏感肌

おすすめTOP3:

  1. キュレル エイジングケアシリーズ 美容液
    • 低刺激処方の安心感
  2. セザンヌ セラミド美容液
    • シンプル処方
  3. ちふれ 美白美容液W
    • 無香料・無着色

使い方のコツ:

  • パッチテスト必須
  • 少量から始める
  • 刺激を感じたらすぐ中止

関連記事: 乾燥・敏感肌のための優しいエイジングケア


プチプラ美容液の効果を最大化する使い方

基本の使用順序

【朝】

  1. 洗顔
  2. 化粧水
  3. 美容液
  4. 乳液・クリーム
  5. 日焼け止め

【夜】

  1. クレンジング
  2. 洗顔
  3. 化粧水
  4. 美容液(複数使う場合は水っぽいものから)
  5. 乳液・クリーム

関連記事: 正しいスキンケアの順番|朝・夜の基本ルーティン

複数の美容液を使う場合の順番

基本ルール:水性→油性

  1. ビタミンC美容液(さらさら)
  2. ヒアルロン酸美容液(とろみ)
  3. セラミド美容液(クリーム状)

効果を高めるコツ

1. 温めてから使う

  • 手のひらで美容液を温める
  • 浸透力がアップ

2. ハンドプレス

  • 塗った後に手のひらで優しく押さえる
  • じんわり浸透させる

3. 重ね付け

  • 気になる部分には2度塗り
  • 乾燥しやすい目元・口元は特に

4. 適量を守る

  • 少なすぎると効果半減
  • 多すぎてもNG(肌に負担)

関連記事: 正しい洗顔方法|美肌の基本を徹底解説


よくある質問(Q&A)

Q1. プチプラとデパコス、本当に効果に差はある?

A: 成分的には大きな差がないことも多いです。

ただし、違いはあります:

デパコスの特徴:

  • 独自開発成分
  • 高濃度配合
  • 使用感・香りへのこだわり
  • パッケージの高級感

プチプラの特徴:

  • 実績ある成分を使用
  • シンプル処方
  • コスパ重視
  • 続けやすい

結論: プチプラでも十分効果はあります。ただし、自分の肌に合うかどうかが最重要。

関連記事: デパコス vs プチプラ比較

Q2. 複数の美容液を使うのはアリ?

A: アリです!むしろおすすめ

プチプラなら複数の美容液を使い分けられます:

例:

  • 朝:ビタミンC美容液
  • 夜:レチノール美容液+セラミド美容液

注意点:

  • 一度に3つ以上は避ける(肌に負担)
  • 刺激の強い成分は単独で使う
  • 自分の肌の様子を見ながら

Q3. 美容液だけでスキンケアは完結する?

A: 完結しません

美容液は「集中ケア」のためのアイテム。基本のスキンケアは必要です:

必須:

  1. 洗顔
  2. 化粧水
  3. 美容液
  4. 乳液・クリーム

美容液だけでは保湿が足りず、効果も半減します。

関連記事: 正しいスキンケアの順番

Q4. 効果を実感するまでどのくらいかかる?

A: 最低2〜3ヶ月は継続しましょう。

理由:

  • 肌のターンオーバーは28〜40日周期
  • 30代は特に時間がかかる
  • 即効性を求めるとガッカリする

1週間: 保湿効果は実感できる
1ヶ月: 肌の質感が変わる
2〜3ヶ月: シミ・シワへの効果が見え始める

Q5. 開封後の使用期限は?

A: 基本は3〜6ヶ月以内に使い切りましょう。

目安:

  • 開封後 3ヶ月:ビタミンC美容液(酸化しやすい)
  • 開封後 6ヶ月:その他の美容液

保管方法:

  • 直射日光を避ける
  • 高温多湿を避ける
  • フタをしっかり閉める
  • ビタミンC美容液は冷蔵庫保管も◎

Q6. 美容液は朝も使うべき?

A: 使うべきです

ただし、種類によって使い分けを:

朝におすすめ:

  • ビタミンC美容液(日中の酸化ダメージを防ぐ)
  • 保湿美容液
  • 美白美容液

夜のみ推奨:

  • レチノール美容液(日光に弱い)
  • 高濃度の美容液

関連記事: レチノール完全ガイド


まとめ|プチプラでも賢く選べば効果は十分

30代におすすめのプチプラ美容液10選、いかがでしたか?

最後に、重要なポイントをまとめます。

プチプラ美容液選びの3つのポイント

1. 成分で選ぶ

  • レチノール、ナイアシンアミド、ビタミンC誘導体など
  • エイジングケア成分が配合されているか確認

2. 肌悩みで選ぶ

  • シミ・くすみ → ビタミンC、トラネキサム酸
  • シワ・たるみ → ナイアシンアミド、レチノール
  • 乾燥 → セラミド、ヒアルロン酸

3. 続けられる価格で選ぶ

  • 1本 2,000〜3,000円が目安
  • 継続が最も重要

おすすめTOP3(総合評価)

1位:メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液

  • コスパ・効果・使いやすさ全てが◎
  • ビタミンC初心者にも

2位:なめらか本舗 リンクルナイアシン美容液

  • シワ改善効果が期待できる
  • エイジングケアにぴったり

3位:肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン美容液

  • 圧倒的なコスパ
  • 乾燥肌の救世主

今日から始められること

ステップ1:自分の肌悩みを明確にする

  • シミ?シワ?乾燥?

ステップ2:ドラッグストアに行く

  • まずは1本試してみる

ステップ3:最低2〜3ヶ月継続する

  • 効果を焦らない

高い美容液より、続けられる美容液

プチプラでも、正しく選んで継続すれば、30代のエイジングケアは十分できます。

大切なのは、自分の肌に合った美容液を見つけて、継続すること

今日紹介した美容液は、全てドラッグストアで手に入ります。
まずは気になったものから試してみてください。

あなたにぴったりの美容液が見つかりますように。


関連記事:

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代会社員。

混合肌の毛穴とシミに悩みながら、

月8千円の予算で美肌を目指しています。

プチプラからデパコスまで、

実際に試した商品を正直にレビュー中♪

30代会社員
予算8千円/月
美容歴5年

コメント

コメントする

目次